WindowsServer2008 メモ

  • パフォーマンスモニタ
    • パフォーマンスモニタはtypeperfで取得した値をグラフ化してくれるツールのようだ。【管理ツール】-【パフォーマンス】をクリックすることで画面が表示される。
  • タスクの一覧を表示する
    • tasklist
  • typeperfコマンドの使い方
    • パフォーマンスモニタで取得している値を更に細かく取得したい場合はtypeperfコマンドを利用する。情報を取得できる軸のことをカウンタという。取得するには、typerf -q XXXXで取得する。
    • 誤解を恐れずに言えば、snmpの口が公開されているようなイメージ。
C:\>typeperf -q "Network Interface"
\Network Interface(*)\Bytes Total/sec
\Network Interface(*)\Packets/sec
\Network Interface(*)\Packets Received/sec
\Network Interface(*)\Packets Sent/sec
\Network Interface(*)\Current Bandwidth
\Network Interface(*)\Bytes Received/sec
〜〜〜以下略〜〜〜
    • CPU負荷について確認したいなら、下記のように調べる。
C:\>typeperf -q Processor
\Processor(*)\% Processor Time
〜〜〜以下略〜〜〜

C:\>typeperf "\Processor(*)\% Processor Time"

"(PDH-CSV 4.0)","\\S0902C00058-T1\Processor(0)\% Processor Time","\\S0902C00058-
T1\Processor(1)\% Processor Time","\\S0902C00058-T1\Processor(_Total)\% Processo
r Time"
"01/04/2010 09:26:56.884","0.251526","1.810096","1.030811"
"01/04/2010 09:26:57.886","0.251526","1.810096","1.030811"
"01/04/2010 09:26:58.904","1.786118","3.320710","2.553414"
"01/04/2010 09:26:59.907","0.251526","1.810096","1.030811"
    • typeperfコマンドで取得するデータはデフォルトで1秒おきになっている。これを変更したい場合は -si 5とすることで5秒おきに取得することが可能となる。